東京大学 医療政策人材養成講座
|
2008/06/21(Sat)
|
![]() 昨年9月から参加している「東京大学 医療政策人材養成講座 第4期」の 研究成果発表会が、本日、丸の内で行われました。 (写真は休憩中の会場内の様子) 医療崩壊が叫ばれる中、医療を動かす人材を養成することが急務で ある!と、東大の教授らが立ち上がり、4年前から始まった講座です。 4期生は約50名のメンバーです。 医療提供者(医師、看護師ら)、政策立案者(厚労省や県や市の職員ら)、 患者支援者(患者会メンバーら、私はココ)、ジャーナリスト(新聞や雑誌 記者ら)という、4つの立場の人たちが集まって、11のテーマについて 研究しています。 私が関わっているのは、「市民の医療政策形成への参加」というテーマ。 通常は行政が決めたことに市民は従うしかないので、押し付けられた感が あり、それが不満に変わってゆきます。 潤沢な資金があればよいのですが、どこの自治体も限られた予算の中で 何にお金をかけるべきか知恵を絞っているのが現状です。 そのことを市民と一緒に考え、何を選択して、何を選択しないのか、 資源をどう使うべきか、よりよい地域医療を行政と市民が一体になって 考えていこうというのが研究テーマです。 埼玉県志木市をモデルとして取り組んでおり、これまでに、医療に対する 意識調査や、地域医療フォーラム、市民向け啓発冊子の作成などを 行いました。 ![]() 私は主に、この冊子作成を担当しました。 医療の問題点をわかりやすく解説し、自分で今日からできる行動を 紹介しています。 イラストは『快眠レッスン60』を担当してくださった、岡田千夏さんに 描いていただきました。千夏さんの素晴らしい表現力のおかげで、 わかりやすく親しみやすい冊子が出来上がりました。 志木市立市民病院のホームページで見ることができます。 「あなたから始まるさいしょの一歩 ~日本の医療が変わるために~」 医療は、さまざまな問題が複雑に絡み合っており、本気で “動かす”ことを考えると、大きな壁にぶち当たります。 このことを通しても、やはり広い視点からものごとを捉えられる ひとりひとりの“あり方”に行きつくんだと思いました。 まぁ、とにかく、冊子はかわいいので見てください。 三橋美穂 |
![]() |
家庭用プラネタリウム【ホームスター】
|
2008/06/17(Tue)
|
![]() 私の最新刊、『ねこに教わる快眠レッスン60』の中に出てくる “30.星空をながめる” のモデルとなったが、この家庭用 プラネタリウム【ホームスター】。セガ・トイズから発売されています。 プラネタリウム・クリエーターの大平貴之さんとの共同開発に より、家庭で本格的なプラネタリウムを楽しめるのが特長です。 新刊のために新しい快眠方法を考えていたとき、このホーム スターを見て、“星空をながめていたら、気持ちよく眠れるだろう なぁ~”とひらめきました。 学生時代、夏のキャンプで訪れた高原で見た満天の星空が、 とても感動的だったことを思い出したのです。 間近に迫る星空の下で、次々と流れてくる流れ星を数えて いたら、自分は宇宙の一部なんだと大きな気持ちになって、 日頃の悩みや不満が小さく感じられました。 本の発売間近な頃に、セガ・トイズの方とお会いする機会があり、 「ユーザーの声で意外と多いのが、ホームスターを見ながら眠ると ぐっすり眠れるというものなんです」とのお話を聞いて、“やっぱり!!” と、うれしくなりました。 このホームスター、寝室の天井に映し出されると、すっごい迫力! 眠りを楽しむグッズとして、おすすめです。 三橋美穂 |
![]() |
インタイム&インタイム・カフェ
|
2008/06/12(Thu)
|
![]() 昨日、打ち合わせでインタイムさんへ行ってきました。 京橋に大きなショールームがあります。 ≫ インタイム京橋ショールーム インタイムは、介護用ベッドシェアNo1のパラマウントベッドが プロデュースする高級ベッドブランド。 ハンディキャップがある人が寝やすいベッドは、健康な人が 使っても、もちろん寝心地がいいわけです。現場で培われた 技術を存分に生かして開発されました。 モダンで機能的なデザインの電動アジャスタブルベッドと オーダーメイドマットレス【スタイルポート】が、最大の 魅力です。 電動ベッドは、ベッドメーカー各社から発売されていますが、 インタイムのベッドは、膝の曲がり方や上がり方、背中の 起こし方、頭の上げ下げのフィーリングが、素晴らしいです! 人間の身体機能を、本当によく研究して開発されていると 思います。 ![]() このインタイムのショールーム内に、先月カフェがオープン しました。 京橋駅から徒歩2分、東京駅にも10分と、とてもアクセスの いい場所にあり、かつゆったりしたスペースでくつろげます。 ぜひ、足を運んでみてください。 三橋美穂 |
![]() |
Bellora (ベローラ)
|
2008/06/08(Sun)
|
![]() ミーちゃんが鎮座ましましているコンフォーターカバーは イタリアのベローラ社製。 1883年創業の、老舗テキスタイルメーカーです。 シンプルでエレガントなデザインが特長で、特にリネン (亜麻)の品質の高さには定評があります。 2003年からは、テキスタイル事業に加え、ライフスタイル 提案ブランドとして、寝具のカバーリングやバスローブ、 パジャマ、タオル、キャンドル、フレグランスなどを、世界 各地で展開中。 日本では昭和西川が百貨店を中心に展開しています。 写真のカバーは昨年のコレクション。 組成は綿50%、麻50%で、サラリとした感触です。 ボーダー好きな私の、お気に入りの1枚です。 ≫ ベローラ ホームページ 三橋美穂 ※おまけの1枚 ![]() |
![]() |
SHAPEWALKER
|
2008/06/05(Thu)
|
![]() <シェイプウォーカー>というウォーキングシューズを買いました。 この靴の特長は、つま先の角度。 歩いているだけで、シェイプアップ効果が期待できるという優れもの。 これまでの傾斜は5度でしたが、今回購入したのは9度です。 実はこの靴、私が新しい体を手に入れるために通っている、長野に 住んでいる先生の推奨品。 体を整えてもらい、歩き方を教わって、この靴で歩く。 通い始めて3か月ですが、足の裏に弾力が出てきました。 しかも、骨盤が締まり、二本の足がピッタリくっついている!! この年齢で、歩き方を教わるなんて思っていなかったけど、 歩き方で体はまったく変わるんだなぁ~、と実感しています。 後ろ脚に重心を残したまま、かかとから着地。 脚を伸ばしたまま。 これがポイント! あとは、朝晩の入浴で体を温める。 私の最近の日課です。 三橋美穂 ※靴の空き箱で遊ぶ、うちの猫さんたち。 ![]() |
![]() |
ホテル仕様の羽毛枕 【リフワージュ】
|
2008/06/02(Mon)
|
![]() これは私が去年、開発に携わった枕です。 ふんわりと沈み込むリッチな感触と、特殊な内部構造により 首をやさしく支えることができ、寝心地がよいのが特長です。 2種類の高さがあります。(Low/High) ≫日本ベッド製造 リフワージュ Low Type 16,000円、 High Type 18,000円 (ともに税別) 開発のきっかけは、ホテルで寝具のコーディネートをしていた ときのこと。 枕を検討しているときに、枕の凹凸で首を支えるタイプの“機能性枕” と呼ばれるものは、寝心地はよくても見た目にボリュームがないため、 「この見栄えの悪さは何とかならないだろうか」という話題になりました。 枕は、立っているときの自然な姿勢を寝ているときにも保てることが、 大切です。体の力が抜けて、効率よく疲れがとれるからです。 体型に合った枕を使うと、肩こりなども軽減されます。 通常のフワフワした羽毛枕は、枕の中央が高いので、首の支えが なく、快適な寝姿勢は保てません。 “快眠”を得るには適していないのですが、このフワ~っと沈み込んで いく感触が、ホテルの高級感や豊かさを醸し出していることも確か。 見た目のよさと、寝心地のよさ、この二つを両立できる枕ができない だろうか。。。と2~3週間考えていたところ、「あっ!!!!」と、 ひらめきました☆ 内部構造に工夫をすればよいのだと!! ホテルへのベッド納入実績が多く、仕事でお付き合いのあった 日本ベッドさんと共同開発することになり、半年ほど試作を重ねて 作り上げました。 やわらかい感触の枕が好きな方には、特におススメです。 東京では、日本ベッド青山ショールームで試すことができます。 自分でも、「いいのができたなぁ~」とホレボレしている枕です。 ^^ もちろん私も愛用中♪ 三橋美穂 |
![]() |
| メイン |
|