名刺整理、どうしてますか?
|
2010/12/28(Tue)
|
年賀状の準備のときに、名刺の整理をしました。
名刺ケース3箱に分類して入れてあるのですが、 保存の明確な基準がありませんでした。 これまでは、優先順位の低いものを整理して、新しい ものと入れかえる程度に、3箱で収まるようにして きました。 でも、改めてじっくり名刺を見て行ったら、顔がわからない 名刺だらけで、考え込んでしまいましたよ。う~~ん。。。 1、1年前以上前のもので、顔がわからないものは処分。 2、顔がわからなくても、今おつきあいがあるところのものは残す。 3、今年のものでも、その場限りのあいさつのものは処分。 4、3年前以上前のもので、顔がわかっても、今の自分に 関わりがなく、今後もなさそうなものは処分。 5、1年以上前のもので、大人数とあいさつした場合、 担当者だけ残す。 名刺を見て、分類しながら、ざっくりとこんな基準ができましたが、 終わったらクタクタでした。 まだ明確ではないんだなぁ~。 もっと厳密に見ていくと、1箱に収まるかもしれません。 名刺の整理って、自分がどうありたいか、何を大切にしたいかが ハッキリしていないと、できないような気がします。 パソコンやスマートフォンで、データベースをつくっても、 同じことだと思うのです。 不要な情報は削除した方が身軽ですからね。 みなさんは、どんな風に名刺の整理をしているのかしら~? 三橋美穂 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
| メイン |
|